SSブログ

爽やかなお天気です♪ [生き方]

久しぶりに気持ちの良い気候で、入って来る風も、清々しい
秋の空気です。

きのうは、一日中たっぷりと、いろいろ考えることが出来ました。

人は、時に間違えたり、失敗します。

でも人は、その経験から学び、成長して行くのだと思います。

育って行くのだと思います。

今の職場は、人を〝育てる〟というより〝もっと優れた人を雇おう〟と
いう感覚を感じます。

大きな機構の中で、部品が無ければ機能して行かないけれど、
その部品が優れていなければ、改良して行こう、ではなくて、
別の部品に取り替えてしまおう、という意識です。

稲盛和夫さんの哲学をもとにした勉強会で、上に立つ人は、
信頼され尊敬される人になり、人を育てて行くことが大切
だと学びました。

感情的な言葉を口に出してしまうこと…。

私は、19歳の時、幼い頭でしたが、主人の両親と仲良く
暮らして行くために決めたことがありました。

〝口から出した言葉は、消しゴムでは消せないから、
口に出す言葉は、良く考えてから〟ということでした。

職場で、上の人の感情的な言葉や雰囲気を感じるたびに、
私達部品は、ピリピリとします。

同じ失敗や間違いを繰り返してしまうことは、もちろん
避けなければいけません。

でも、わざと失敗している人なんていない。
みんな一生懸命、仕事に取り組んでいます。

介護、看護、事務…誰一人いい加減に取り組んでいる人など
いないはず。

私は、そう思います。

最初から完璧に出来る人などいるわけがありません。

感情的にならないでほしいけれど、でも、人を変えることは出来ません。

次々に人が辞めて行く、それが良いことなのかそうではない
のかは、私には分かりませんが、一番長く勤務している人が一年、
次の私が4か月半、その次が2か月半の女性、その次が1か月の
男性です。

一生懸命ではあるけど、至らないことが多々あります。
でも、 私達は頑張っています。


さて、昨日一日、ゆっくりと考えることが出来て良かった。

今日も、爽やかなお天気の中で、頭も気持ちも爽やかです。

〝すべては良きことのために〟

すべては良い経験であり、たくさん学び、気づきを得て、
これからも成長して行きたいと思っています。



nice!(10)  コメント(4) 

人生は楽しむために。 [生き方]

昨日からニセコに来ています。

朝5時、羊蹄山の左側からの日の出が美しかった。

そして今7時、リビングに暖かい日差しが入っています。

外からは、今年初めて聞くウグイスの鳴き声が聞こえています。

平和で幸福な朝です。


札幌での新しい仕事が始まり、2週間。
月曜日から金曜日までの勤務なので、実質10日間働きました。

朝8時に家を出て、夕方4時に帰宅します。
一日24時間の内の8時間が、仕事の時間です。

今まで働いて来た中で、一番長い時間です。

この2週間は、慣れるのに精一杯で、仕事以外の時間を有効に
使うことが出来ませんでした。

ここに就職が決まって申し込んだ、介護事務講座の通信教育の
勉強も、本腰を入れて取り組んで行かなければいけません。

人生は、楽しむためにある。

今の仕事に就いてから、しみじみとそう思います。

人生には、いろいろなことが起きては来るけれど、それでも
人生は楽しむためにあるのだ、と。

そして、人生は有限です。
生まれて来たら、必ずゴールがあります。

ゴールまでの時間を有効に使いたい。
そして、何があっても、楽しんで生きて行きたいと思います。

社会貢献でもある仕事を精一杯やり、家庭も楽しく心休まる場
にし、大好きな読書や勉強もし、愉快にお酒も楽しむ。

つらいこと、苦しいこと、悲しいこと、悩み、人生には困難が
付き物だけれど、それでも、〝にもかかわらず〟楽しむ。

仕事が始まり2週間。
こんな思いを、さらにしみじみと思っています。



nice!(6)  コメント(6) 

働くこと生きること。 [生き方]

今日は、力強い春の日差しがリビングに入っています。

静かで、暖かい、ココロと一緒の、穏やかな時間です。

さて、ここしばらく、自分の生き方を考えています。

自分の希望する職種への就職は、なかなか難しいようなのです。

今回、送った履歴書も、一通はナシのつぶてです。
合否の連絡も、履歴書の返送もありません。

もう一通の方は、私が応募した職種ではなくて、別の仕事(電話
の発信業務)をしてくれるなら、面接してくれるとのことでした。

検討させてほしい旨を伝えて、悩み、考えましたが、辞退させて
いただきました。

2年前、100分で名著というTV番組で、アドラー心理学と出合った
ことは、本当に画期的なことでした。

その中で、特に心を惹かれたのは、原因論ではなく目的論、つまり
原因ではなく目的に目をむけよと、アドラーが言っていることでした。

目的論とは、自分がどうありたいか、どうしたらいいか、という
“目的”が自分の人生をつくっているんだ、という考え方です。

ーー未来は自分で決めていける
目的の持ち方で未来が変わってくるーー

まさに、今の私が考えなければいけないことだと思いました。

5年後、あるいは10年後、私はどんな生き方をし、どんな人間に
なりたいのだろう。

自分ができることで、仕事をし、社会貢献をして行きたい。
まだまだ働いて行きたい。

この思いは変わらないけれど、今の現実社会は、年齢の壁を作る。
面接をして、人となりや健康状態、意欲を見てくれることもなく。

今や100歳時代に入り、年金問題、医療費問題も含めて、大変な
時代が来るはず。

だからこそ、働く意欲のある人には、その機会を与えてもらえたら
まだまだ元気に活躍できるのに。

職種を選ぶ…適性と希望、そして自分がどうありたいか、という目的
の持ち方で、自分の未来が変わってくる。

アドラーに勇気をもらいながら、今、働くことや生きることを、
じっくりと考えています。





nice!(3)  コメント(0) 

答えは〝愛〟。 [生き方]

2009年の2月に、このブログを始めました。

10年以上勤めていた、経理事務の仕事を辞めて、新しい仕事
に進んでみようと思い、その転職体験記を書いてみようと始め
ました。

第一巻目は、レストランの厨房の仕事でした。
第二巻目は、社員食堂の厨房の仕事でした。

涙と笑いの転職体験記、と銘打っていましたが、ホントのところ
は、涙の…と言ってもいいくらいの体験で、この時点で、私は
飲食の仕事には向いていないと判断せざるを得なくなりました。

次の第三巻目の仕事が、昨年の8月に8年勤めて辞めた電話オペレーター
の仕事でした。

思い起こせば、本当にいろいろありました。

ブログを始めて9年が経ち、2歳だったココロは11歳になり、50代
だった私達夫婦も、60代になりました。

ひすいこたろうさんの言葉、〝The answer is LOVE〟

これを学ぶための、今までの人生だった。
そう思います。

起きて来るすべてのことに、愛という問題が潜んでいる。
うれしかったことにも、悲しかったことにも、腹が立ったことにも、
傷ついたことにも、すべて。

ーー一番大事なことを一番大事にして生きる。
そうやって生きることを「幸せ」といい、そうやって生きれば「後悔」
しない。

今、我が家には、「富」は乏しいけれど、「愛」が豊かにあります。
とても「幸せ」だし、「後悔」もありません。

これからの人生、どれほどの長さがあり、どんな経験が待っているか
分かりません。

でも、〝答えは愛〟…これを一番大事に、これからも生きて行きたい。
そう思っています。

さて、明日は、英検3級の二次試験です。

すべてに、The answer is love! と答えたいけれど、真面目に
臨んで来ようと思います(^^)

I will do my best !


nice!(6)  コメント(0) 

貴重なアドバイス。 [生き方]

昨日は、ハローワークに行って来ました。

ここに引っ越して来て、ハローワークまで歩いて10分程の
距離になったので、とてもありがたいです。

昨日は、お天気が良くて、お日様が暖かく照らしてくれる
中を、歩いて行きました。

ハローワークに着いたら、時間帯によるのか、それとも
求職している人が少ないのか、待っている人がほとんど
いなくて、すぐに呼ばれました。

昨日の職業相談を担当してくれた方は、Sさんという女性
でした。

席に着くと、「え〜!」という第一声。
私が若く見えたそうで、PCで年齢を見てビックリしたとの
ことでした。ひゃー!う、うれしい!

前回行った時に、別の相談員の方が、履歴書や職務経歴書
を持ってくれば、見てくれるとのことでしたので、今回
持って行きました。

それを見て、Sさんは、たくさん褒めてくれました。
字もきれいだし、内容が悪くて戻って来た履歴書ではない
ですよ、とのこと。

相談員さんと、あんなにたくさんお話ししたのは初めて
でした。うれしいことに、とっても褒めてくれる人なのです。

そんな中、私にとって、本当に貴重なアドバイスがありました。

「完璧主義は、自分にも厳しいけれど、他人にも厳しくなる」

…心に響きました。

今後、どこかに勤めることになった時、最初から出来るわけが
ないのに、私は自分を責めると思います。
こんなことでは、迷惑をかけてしまう、と焦ります。

こんな私の性格を知っているようなSさんの言葉でした。

「今日は今日で終わり」と割り切ること。
一生懸命頑張ることも大切だけれど、今は、そんな楽天的な
人材も求められている、とのことでした。

私は、自分を完璧主義だと思ったことがありませんでした。
でも、Sさんの言葉を聞いて、初めて気がつきました。

これは、あまり良いことではないのだと。

新しい職場に行っても、焦らず、「今日は今日で終わり」と
切り替えて行こうと思います。

さて、新しい職場、見つかるといいな。

Sさんの貴重なアドバイスに、目からウロコの昨日でした。






nice!(5)  コメント(2) 

今日一日を精一杯努力する。 [生き方]

稲盛和夫箴言集 より。

【今日一日を精一杯努力する】

今日一日を精一杯努力しよう。
今日一日を懸命に働けば明日が必ず見えてくる。

今月を精一杯がんばろう。
今月を精一杯がんばれば来月が見えてくる。

今年一年を充実させよう。
今年を充実させれば来年が見えてくる。

そのように、瞬間瞬間を充実させ、小さな一山ごとに
越えていく。

その小さな達成感を連綿と積み重ね、果てしなく
継続していく。

それこそが一見、迂遠に見えるものの、高く大きな
目標にたどり着くために、もっとも確実な道なのだ。



あ〜、何をするにも、この精神で行けばいいのだなぁと
思います。

何かをやろうとした時、私にはそんな能力や才能は無い
から無理だなぁと思いがちな自分がいます。

でも、一足飛びには出来なくても、今日出来ることを
一日一日精一杯やり続けていれば、きっと高い目標に
たどり着く…そんな勇気が湧いて来ます。

亀の歩みでもいいから、一日一日を大切にして、自分に
出来ることを精一杯やり続けて行こうと思います。


nice!(1)  コメント(2) 

親の後ろ姿。 [生き方]

先日の女子会は、少し苦いものとなりました。

人それぞれ、価値観が違っていて当然ですから、
議論まではしませんでした。

私がブログを書いていることに対して、そして今回の
通信教育での勉強に対しても、酔った勢いで、否定して
来るのでした。

「そんなことして、何の役に立つの?」と。

でも、選挙に関して、投票に行かなくたって、誰が選ばれ
たって、世の中変わらない的な発言が出て来た時には、
思わず制止してしまいました。

それ以上聞いたら、いくら酔った上での発言でも、喧嘩にな
りそうだったから。

もし親が、一人くらい投票に行ったって世の中変わらない、
という考えを持っていて、現に投票には行かないという
生き方をして来たとします。

私は、その家族や子供は、きっと影響を受けてしまうと思うのです。
これは、個人の考え方だから仕方がない、ということでは済まない
大きな影響を及ぼして行く問題だと感じました。

私も主人も、そして育てた2人の子供たちも、選挙の投票に行くの
は当然であり、義務だと思っているはずです。

思考の土壌という意味で、親や家族の考え方や生き方は、子供や
ひいては子孫にまで影響を及ぼすものではないのかということを
考えさせられました。

女子会を終えて彼女と別れた後、帰り道にある息子のアパートの
下で、窓を見上げると、カーテンの隙間から明かりが見えたので
電話してみました。

「こんなに遅くにどうしたの?」とビックリしていましたが、
今、料理に凝っていて、いろいろ作っていることや、これから
実行して行こうとしていることなどを、うれしそうに話して
くれました。

ちょっと苦い夜が、うれしくて爽やかな1日へと変わりました。

息子にも、娘にも、選挙の投票に行くんだよ、なんて今は言う
つもりがありません。
けれど、必ず行くでしょう。

そんな生き方、後ろ姿だけは見せて来た気がします。



nice!(1)  コメント(2) 

よく生きるために。 [生き方]

今回は3連休でしたので、最終日の渋滞を避けて、昨夜
午後7時頃にニセコを出発しました。

午後4時前後になると、中山峠から定山渓にかけて、渋滞
することが多く、連休となると、かなり渋滞します。

帰宅して、TVを見たら、ちょうど道内のニュースが入っていて、
この3連休は、気温も暖かく行楽日和で、各地で賑わったとのこと。

そして、例年より、紅葉が鮮やかできれいなことを伝えていました。
今回の紅葉狩りが、本当に美しくて、とても感嘆したわけでした。

今日10日の、稲盛和夫箴言集より。

《働くことが、「人をつくる」》

「よく生きる」ためには、「よく働くこと」がもっとも大切な
ことだ。
働くことの最大の目的は、労働に従事する私たち自身の心を錬磨し、
人間性を高めることにある。
つまり、ただひたむきに、目の前の自分のなすべき仕事に打ち込み
精魂を込めて働く。
そのことで、私たちは自らの内面を耕し、深く厚みのある人格を
つくり上げることができる。


「よく生きる」ために「よく働き」たい私に、働くところが
どうか見つかりますように!

nice!(1)  コメント(2) 

これからも。 [生き方]

朝霧が晴れると、ニセコは紅葉の世界が広がっていました。

美しい。
What a wonderful world !

2年前、メンタルケア・アドバイザーの勉強をしていた時、
自分の人生で今まで関わって来た人を、小さい時から順に
思い出して記述して行く学びがありました。

この学びは、取り掛かるまで、少し気が重く感じるものでした。
子供の頃から自分が一番深く関わって来た人、それはもちろん
両親であったからだと思います。

誰しもが、親からは大きな影響を受けると共に、多少のトラウマ
も与えられているのではないでしょうか?

私は、そうでした。

でも、自分の人生史に取り組んで得たものは、計りしれないもの
でした。

自分が、どんなにたくさんの人に支えられ、応援してもらいながら
ここまで生きて来たのか、大きな愛を与えられて生きて来たのか、
衝撃的に気付かせてもらうことになった大きな学びとなりました。

両親、小学校の担任の先生、近所の人たち、友達、主人の父母。
そして、主人と私の子供たち!

大きな感謝の念が湧いて来て、胸がいっぱいになりました。

みんな一所懸命に生きている。
その途中には、誰の人生にも、いろんなことが起きて来る。
うれしいこと悲しいことや、そして時には間違いを犯しながらも、
みんなみんな精一杯、自分の人生を生きている。

それが人生で、それが素晴らしいことなのだ。
だから、これからもまだまだ頑張って行こう!
そう思っています。





nice!(0)  コメント(0) 

エッセンス。 [生き方]

月に一回、勉強会に行っています。

稲盛和夫さんの哲学を元にした学びをさせていただ
いています。

この会に出席すると、いつも私達はインスパイアされ、
いろいろな意味で、新たな気持ちになります。

数年前の、この会での忘年会で、ジャンケンの強い主人
が頂いたのが、稲盛和夫箴言集という日めくりのように
なっているものです。

カレンダーのようにリングになっていて、1日から31日まで
毎日めくると、その日の箴言が載っています。

箴言集1と、箴言集2があり、毎日主人がめくってくれる
のですが、どの箴言も日々心にしみて来ます。

今日7日の箴言を書き抜いてみます。

《善き思いは、よき結果をもたらす》

人にはそれぞれ持って生まれた運命というものがありますが、
善き思いを重ねていけば、私たちは定められた運命を超えて、
すばらしい人生をおくることができるのです。
善き思いとは、次のようなものです。
真面目で、正直で、謙虚で、努力家であること。
常に前向きで、建設的であること。
明るく、肯定的であり、協調性があること。
善意に満ち、優しく、思いやりがあること。
利己的ではなく、利他的であること。
強欲ではなく、足るを知ること。感謝の心を持っていること。
こうした善き思いで取り組めば、あらゆるものを生成発展させ、
よい方向へ押し進めようとする「宇宙の意志」と調和して、
必然的に仕事も人生もうまくいくのです。


毎日、心にしみる言葉を読んでいるのですが、今日7日の
上記の箴言は、今の私に必要な言葉のエッセンスのように
感じました。

こんなふうに生きて行けるよう、これからも努力!です。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。